髪と自然にあるメニュー、ハーブカラーとは
髪と自然で流行中のハーブカラー。
ハーブカラーはアルカリを一切使わないのでほぼノーダメージで染めることができ、タンパク質と結びついて髪の毛の強度も上げる事で髪の毛に自然なツヤを与えます。
なんとも、うさんくさい感じだと思っていましたが使っていくと、ハーブカラーがここまでメジャーじゃないことが不思議で仕方なかったです。
じゃ、全員に使えるか?
と言ったら全員には使うことができません。
ハーブカラーは明るい髪の毛に対して染めると発色し、髪の毛を染めることができます。なので、暗い髪の毛や新しく生えて来た髪の毛に対しては使うことができません。また、ジアミンを使った酸化染毛剤になるのでジアミンアレルギーの方には使用できません。
ハーブカラーがおすすめな方は、ヘアカラーによるダメージを気にされている方に特におすすめです。ダメージを感じない染毛によって日々のストレスを緩和させてくれると思います。また、アルカリを一切使用しないでハーブとお湯を混ぜて染めるので、カラー剤特有の匂いもあまり感じず不快感はかなり抑えられています。そして、ヘアカラーパーマの繰り返しやエイジングによって髪の毛のハリやコシ、強度がなくなってきた方にもおすすめです。
繰り返し染めることによって髪の強度があがっていくのと自然なツヤが出るのでハーブカラーはおすすめです。
ほぼ痛まないってわざわざ書いている理由は、コーミングによる刺激や髪の毛に付着することによる外的な要因があるので、ほぼノーダメージとしております。むしろ髪の毛は濡れただけでも痛みますから、厳密に言うノーダメージって無理なのかもしれません。なので、ほぼ痛まないって話です。
現在、髪と自然ではアルカリのカラー剤を根元に使用し、髪の毛の明るさを明るくし、毛先の退職が目立つところにハーブカラーをつかって染めています。カラーも毎回ではなく、リタッチを間で挟むと髪の毛のダメージ減少につながるので、一度ご相談ください。
髪と自然だけで流行っているほぼ痛まないハーブカラーでした。
髪と自然で使っているハーブカラーはオレンジコスメさんの八染草彩です。
お客様に実際染めたブ紹介のリンクを貼っておきますので、参考にどうぞ。
色々あるので是非にのぞいてみてください。