アルファ米でリゾットアレンジ
こんにちは、ながりです。
あっという間に年の瀬ですね。
今年はなんだか災害の多い年だったように感じます。そんなことをふと思っていたら、自宅にアルファ米のストックがかなりあることを思い出しました。
アウトドアを趣味にする我々にとっては身近な存在のアルファ米。
それが先日の台風に備えるための備蓄食料としてさまざまなメディアやECサイトで見かけたり、実際に購入した友人もいました。私も会社勤めをしていたとき、会社の防災用品として大量に保管されていたアルファ米の賞味期限が近づいて、交換分が社員に一斉に配られる時があったり。
そんなこんなでご存知の方も多いのではないでしょうか。
長期保存食ということもあって賞味期限はかなり長いので、今年買われた方はしばらく備蓄食料として保管できますよね。
でもね、食べてみたくなるんですよね。わかります。笑
災害に備えて、はじめて買ってみた友人からも 尾西の「五目ごはん」 を食べて「思ったより美味しい!」と報告が。
ただやはり、御釜や炊飯器の炊きたてのご飯には敵わない(そりゃそう)。
というわけで、今回はそんなアルファ米を結構美味しく楽しめるアレンジレシピをご紹介します!
今回つかうのは【尾西の五目ごはん】
まず尾西シリーズの良いところは、アレルギー品目がわかりやすい!
最近リンゴとモモアレルギーを発症した(どちらも大好物)私にとって、しっかり27品目表記があるのはありがたい。アウトドア先でアナフィラキシーショックを起こしても、すぐに病院へ行けるとは限りませんからね。
==============
【尾西の五目ごはんでリゾット】
はい!
作り方は簡単すぎてびっくりするよ。
[材料]
・尾西の五目ごはん
・水
⭐︎塩(少々)
⭐︎ブラックペッパー(少々)
⭐︎鶏がらスープの素(小さじ1〜2)
・とけるチーズ(お好みで)
[下準備]
ジップを開けて ⭐︎ の材料を入れておく。
以上
そう、外出時にかさばらない。
[調理]
⓵鍋にアルファ米を入れる
※中にシリカゲルが入っているので、出すのを忘れないように!
⓶お米が隠れるくらいに水を入れる
だいたい500ccくらいかと思いますが、鍋の形状によるのでアバウトでOK。足りなければ少しずつ足していけばいいんです。
⓷水気が飛ぶまでぐつぐつ
⓸チーズを入れる
お米をつまみ食いして、やわらかくなっていたら入れごろ。お好きなだけ入れてくださいな。入れすぎると焦げます、ほどほどに。
で、完成!
これがまぁ、はずさない。
もともと五目ごはんの美味しい味付けがあるので、安定感バツグン!
我が家ではキャンプに行ったとき、さくっとお腹にたまる一品として活躍することが多かったり。「やっぱり食べない」ってなっても、ジップロックになっているので「次回使えばいいか!」と思えるのも良き点。
アウトドア派のあなたも、インドア派のあなたも!
備蓄アイテムでちょっと楽しいアレンジレシピを楽しんでみたらいかがでしょう?
他にも良いアレンジがあれば、ぜひ教えてくださいまし〜!

ごはん担当。
7歳から山に登りはじめ、現在もおいしいごはんと温泉のために、ゆるく活動中。