リハビリ大菩薩峠
ご無沙汰しております、ながりです。
みなさまお元気でしょうか!
あっつーい毎日ですね。久々のアウトドア日記です。
雪山道具をがっつり揃えたものの、この状況になりましてね。半年間登山を控えていた間に気づいたら夏山シーズンになってしまった・・・!
だいぶ体がなまっておりますが、ようやっと夫婦でリハビリ登山に出かけることにしました。手はじめに、大菩薩峠へ。
裂石からのスタートは、人はまばら。ロッヂ長兵衛までの林道歩きではほとんどひととすれ違うことなく、そして地上のアスファルトとはぜんっぜん違う、涼しい空気〜!!!忘れてた、そうそう山登りってこうだった。
林道には結構倒木がありましたが、体がなまりすぎて乗り越えるのに一苦労。よいこらせ、よいこらせを連呼しながらよっとこ歩きましてん(この時点で筋肉痛確定)。
ただ小一時間歩けば感覚というのは戻って来るもんで、案外テンポよく歩けるように。意外と歩けるねー!なんて言いながら、ロッヂ長兵衛をすぎたあたりからひとが増えてきました。
私はもう、毎日ほぼ自宅にいて、家族と仕事関係の3人くらいの限られた面子としか顔を合わせない日々なので、すれ違う方と距離をとりながらも言葉を交わすのはとってもとっても嬉しい時間でした。
大菩薩峠では数組のファミリーが楽しそうに休憩したり、ちびっこが「ここがわたしのアナザースカイ!」と言ったりしてて、微笑まタイムが流れてました。午後は天候崩れる予報だったので、あっという間に登ってあっという間にくだって、物足りないような、でもしっかり疲れたので、良いリハビリ登山になりました。笑
汗をかくってこーんなに気持ち良いんですね。まずは登山道と自宅の直行直帰で、余裕をもった行程ではじめていきたいと思います!わくわく
ではまた
8月12日現在、丸川峠からの県道は災害の復旧工事中で通行止めなので、行かれる方はお気をつけください。

ごはん担当。
7歳から山に登りはじめ、現在もおいしいごはんと温泉のために、ゆるく活動中。