秋の散策をしに秋田駒ケ岳へ
どうも。
次々とやってくる台風にオロオロしている
ponoです。今回の19号で被害が大きくないことを祈るばかりです。
2019年10月5日〜8日まで
東北遠征に行ってきました☺︎
“紅葉hike”と言えば…!!!
秋田駒ケ岳と栗駒山だっ!
って事で前々から行きたいと思っていた
2つのお山を計画し、
ルンルン気分で荷造りを始めました。
なのに…なんてこった。
行く前から台風予報。
てんくらはオール C。
今年は見事な雨女だなぁと痛感。
とは言ってもせっかくなので
期待を込めて国見温泉登山口からスタートして秋田駒ケ岳へ。
登ってすぐに色づいた葉っぱ達がお出迎え。
これはきっと、上の方は綺麗に違いないと歩き出すこと1時間。
ぽちぽちと雨が降り出し次第にザーザー雨に。☔︎あれれのれ
景色はご覧の通り真っ白で何も見えず。
そして砂利道の登りが少し続くため
中々前に進まず、歩む足だけでなく
心も一緒に後ずさりしそうでした。笑
とにかく雨が激しかったので
急ぎ足で阿弥陀池避難小屋まで。
避難小屋の先に見えるのが
憧れの秋田駒ケ岳。
東北の山小屋は無人が多くほとんどが避難小屋だそう。建前も内装もこれまたしっかりしてて、びっくり。ひとまず、雨宿りをしながら腹ごしらえ。
ちゃーん。本日のメニューは
①おでん②お好み焼き③ホタテグラタン
ご覧くだせい。岩手のホタテグラタン。
ホタテが沢山入っててこれまた贅沢な海の幸をお山で頂きました。美味しくないわけない!!東北の方はこんは山飯が出来るのか!と感動しました。
本当は秋田駒ケ岳、男岳と行きたかったけど、雨の為断念して最短ルートで下山コースへ。みんな全身カッパスタイル。もう、どんとこい!!!と、私はややなげやり状態。笑
ついに…!!
来ちゃいました。
ムーミン谷エリア。
ここについた瞬間パッと雨が止みご覧の景色。
雨で景色も見れずどんよりしていた気持ちが一気に最高潮に。これこれ、これが見たかった〜。進む足が止まり、歩いては振り返り写真を撮る。の繰り返し。山と山に挟まれた道を歩くのはとても心地がよい。
行きたかったコースには回れなかったけど、この景色が見れたなら大満足の文句なし!
次第に木道に変わり、変わりゆく景色にこれまた見惚れる一行。うむ。良き表情。
そしてまた、ぽちぽちと雨が降り出したので、長居したい気持ちを抑え
先を急いで無事下山☺︎
秋の紅葉登山はやはり気持ちが良く
心温まる風景に完全に心を持ってかれました。
皆さんはどこの山へ行き秋を楽しんでるでしょう。
ぜひ東北のお山へも少し足を伸ばして行ってみて欲しいです。
今回は雨の為短縮コースを。
国見温泉登山口→横岳→阿弥陀池避難小屋→(秋田駒ケ岳→男岳は断念して)→ムーミン谷→駒池→国見温泉登山口に下山。
ゆっくり歩いて大体往復4時間でした。
休憩を入れたらもうすこしかかりますが
このコースは比較的登りやすく、初心者でも
楽しみながら歩けそうでした☆
ただ、いくつかコースもあるみたいなので
行かれる前に自分に合ったコースを選択されると良いと思います☺︎
次こそはぐるっと縦走しにリベンジしにいくぞ〜

アルプスに八ヶ岳、富士山などの贅沢な山々に囲まれた甲信越に在住。
休みがあれば近所のお山から少し足を伸ばした先まで登りに出かけています。
山がある暮らしを満喫中