山録:金峰山に登った話し。
金峯山に登ったお話し。
sosow hiker 小熊開
金峰山:
山梨県甲府市にある標高2,599mの山。
ルート:
大弛峠ー朝日峠ー朝日岳ー金峰山の往復4時間半ほどのコース。
金峯山と聞いたら関東の山好きハイカーは、ぱっと思いつくであろう有名な山の一つである。
関東県外の方は、もしかしたらあまり所縁がない山かもしれない。
まだ、登った事のないハイカー達に、気軽に行けて楽しめる金峰山を紹介したいと思う。
金峰山の魅力は、何と言っても眺望の良さにある。
標高2000m台でも、なかなか綺麗な眺望を楽しめる山も数多くはないと思う。
そんな中、単純に斜面をのぼったら開けた景色がまっていると言う、とても分かりやすくご褒美をくれる山だ。
足を使う傾斜もある道のりだが、終始景色が癒してくれる様な印象だった。
場所によって全然眺望が違うのも魅力の一つ。
緑一面が広がり富士山が見えたり、かっこいい岩肌が現れたりと、前に進むに連れて、冒険のストーリーが展開されていくかの様な景色である。
山頂付近にある、五丈岩が堂々と佇んでいる姿も見モノ。
一緒に山行の楽しみを味わった仲間とここで記念撮影なんかしてもいい。
岩に登ることも出来るが、危険なので注意が必要。
瑞牆山頂から荷物を置いて、先の弁天岩まで行ってみるのもオススメ。
弁天岩までは、なんと峰歩きまでできてしまう。
そして、弁天岩から振り返ると
五丈岩が最高にかっこいい。
言葉と写真だけでは、中々伝えきれない部分はあるが、興味を持たれた方は
一度登ってみては、いかがでしょうか。
関東の魅力的な山の紹介でした。

1988/9.21
趣味 :写真、動画作成、登山、釣り、音楽
笑顔になる為のお手伝いさせて頂きます。